皆さん、こんにちは。福岡県福岡市を拠点に、土木工事や外構工事を手掛けている大神建設株式会社です。
ものづくりが好きで、人の暮らしに役立つやりがいのある仕事がしたい。
スキルを身につけて、社会がどのように変わっても、しなやかに働き続けたい。
こんな風に考えた時、選択肢となるのが建設業界です。
しかしひと口に建設業界と言っても、建築と土木の2つのカテゴリーがあります。
一般的には似たような仕事と捉えられているようですが、その内容は大きく異なります。
この記事を読めば建築と土木の違いが明確になり、自分の適正に合った仕事を見つけることができるでしょう。
■建築と土木の定義はどう違う?
建築と土木はいずれも構造物をつくる仕事ですが、その対象や目的は異なります。
建築工事は、地面の上の建物(建築)全般をつくる工事を示します。建物の種別は住宅やマンション、公共建築などさまざまです。
対して土木工事は、地面や地下、海、山、川を対象とします。
そして、道路や橋、橋梁や堤防、宅地造成や下水道の配管工事など、生きていくうえで必要な環境やインフラをつくる工事を意味します。
この建築と土木の違いについては、建築工事は地面の上の建物をつくり、土木工事は地面とその下の部分の工事を手がける、と理解すると分かりやすいでしょう。
ちなみに「建設」と「建築」という用語は、字面は似ていますが、こちらもしばしば混同されます。
「建設」は、建物をつくる「建築」と、地面の工事である「土木」の総称を意味します。
したがって「建設」は、「建築」と「土木」を含んだ、より広い意味をもっているのです。
■建築と土木、それぞれの仕事内容とやりがいとは
〇建築工事の仕事内容とやりがい
建築工事では、高層ビルや大規模な商業施設・公共施設にはじまり、集合住宅や個人住宅などさまざまな種別の建物に携わります。
具体的な工事としては、鳶・土工・コンクリート工事や、大工工事、左官工事や塗装工事、内装仕上げ工事、屋根・板金工事などがあります。
石工事や、防水工事、電気工事、給排水設備や冷暖房設備などの管工事、照明工事、造園工事、消防設備取り付け工事、そして建物を壊す解体工事なども建築工事に含まれます。
工事内容を詳しく分類しましたが、総じて建築工事は、働いたり暮らしたり、知識を得たり、憩ったりする場をつくるもの。
そして街並みを形成するので、道を歩いている人にとっても自分の仕事の痕跡が分かりやすいということが言えます。
いわば建築工事では、自分が携わった建物が作品のように街に残り、目に見えて豊かになる生活に寄与できる、というやりがいがあるのです。
こうした工事は人々の暮らしを豊かにしたり、快適にすることにつながり、自分の手で何かを形にしたいという人に向いていると言えるでしょう。
〇土木工事の仕事内容とやりがい
土木は非常に幅の広い領域で、新しく道路や橋を建設することもあれば、災害復旧や寛容保全にも関わることがあります。
代表的な工事を見ていきましょう。
・道路工事
道路開設や改良工事は、代表的な土木の仕事の一つです。人や車が通るだけでなく街並みの美しさにも影響を及ぼすので、頑丈さだけでなくきれいな仕上がりであることも大切です。
・造成工事
建設工事に必要な環境や機能を整える工事です。土地の状況や使用目的により、工事内容はさまざまです。ただ平らならすだけでなく、現場に合わせた最適な施工が求められます。
・空港工事
航空機が安全で効率的に離着陸・走行を行えるようにするための工事です。ちなみに大神建設では、福岡空港の滑走路エプロン工事や排水工事を、年間を通して施工しています。
・橋梁工事
生活を支える重要なインフラとなる橋も、重要な土木工事です。日本には橋梁が約73万もあり更新時期を迎えている橋も多いので、土木業界は若い技術者を育成しようとする熱気にあふれていますよ。
・河川工事、海岸工事
河川や海岸における水害を防ぐ工事です。氾濫や洪水を防ぐために堤防を設置したり、修繕も手掛けます。
最近は線上降水帯や台風などの大雨被害が増加しているだけに、河川工事は人々の暮らしを守る大切な仕事として注目を集めています。また大地震に備えた海岸工事も、各地で実施されています。
この他にトンネル工事、ダム工事、土地区画整理工事や下水道工事、農業土木工事、砂防工事なども土木工事に含まれます。
このように土木工事は自然との闘いや技術への飽くなき挑戦が求められ、完成した時の達成感も非常に大きいと言えます。
構造物としての規模も、プロジェクトや工事内容によっては地図の絵柄が変わるほどのものもあり、極めて社会貢献性が高い仕事です。
災害復旧やインフラの維持管理など人々の暮らしや安全をダイレクトに守る、という面ももっています。
そして環境貢献にもつながることもあるので、土木は、社会や環境のために役立ちたい、という志をもつ方におすすめの仕事です。
■建築と土木の将来性について
建築と土木のやりがいを紹介しましたが、それらの将来性について、建設業界を取り巻く状況から解説します。
〇建築工事の将来性
建築は少子高齢化や人口減少の影響を受けやすい傾向があります。
実際に少子高齢化の影響を受けて、新築住宅の着工戸数は1990年の170.7万戸をピークに減少の一途を辿り、2022年は86万戸と半減。
シンクタンクの予想によると2040年には49万戸まで落ち込むという予想が立てられています。
ただ仕事が激減するというわけではなく、新築が減った代わりに既存のストックを活用しようという動きが見られます。今後は老朽化した建物の改修や、耐震化のニーズが増えていくことでしょう。都市部における高層ビルや商業施設の建設も期待されています。
〇土木工事の将来性
最近では災害対策に加えて、大雨や台風、地震などの自然災害が激甚化していることを受け、老朽化したインフラの整備が早急に求められ、国や自治体も力を入れています。
また海外でのインフラ整備の受注も増えており、海外展開の可能性も高まっています。
さらにICT(https://www.oogami.co.jp/blog/column/159630)やDX (https://www.oogami.co.jp/blog/column/161532)が今後はさらに促進され、生産性の向上にも大きな期待が寄せられています。
このように建築も土木も社会を支える大切な仕事で、これからも高いニーズが見込まれています。
ただし将来性に関して言えば、建築は国内の社会状況に左右されやすい傾向があるのに対し、土木は海外のニーズも期待できるという違いがあります。
どちらの業界を選んでも、安定した就職先が見つけられる可能性が高いと言えますが、将来性や適正、自分に合ったやりがいで決めると良いでしょう。
■パラダイムシフトを迎える土木業界で、今までにないものを最新技術でつくる技術者になりませんか?
福岡県福岡市に拠点を構える大神建設株式会社は、ICT施工を活用して建設DXを推進している地場企業です。
土木業界は、今後起こるであろう未曾有の災害への対策や、価値観の転換、技術革新などさまざまな要素を踏まえて、今、パラダイムシフトの渦中にあると言われています。
そんな土木業界で、自分の可能性をとことん突き詰めてみませんか?
大神建設株式会社は働きやすい環境づくりにも余念がなく、家族手当など福利厚生も充実。
しっかりリフレッシュして現場に活かすというポリシーで、お休みもしっかり取れる会社です。
また、スキルや資格を身につけるための教育体制や支援制度も充実。
未経験者でも安心して仕事を覚えられる環境で、資格取得や講習費用はすべて会社で負担します。
とりわけ現在は重機オペレーターの国家資格、「1級建設機械施工技士」「2級建設機械施工技士」の取得支援を積極的に実施中。さらに上をめざしてもらうために、資格取得を積極的に応援しています。
スキルや頑張りきちんと評価し、取得した資格や現場での活躍をお給料に反映するので、モチベーションを高くもって働けます。
若手も多く、未経験の方でも活躍できる環境が整っており、明るく風通しのよい社風です。
くわしくは募集要項をご覧のうえ、ご連絡ください。