道路工事や建設現場で土木作業を担う土木施工技能者には、さまざまな資格があります。
土木と一口に言っても業務内容は多岐にわたり、それぞれの業務で求められる知識やスキルは違うからです。
土木の仕事に興味のある方は、仕事を始めるのに資格が必要かどうかも知りたいと思います。
未経験でも受験できる資格や、難易度の高くない資格、キャリアアップにつながる資格など、自分が取得可能な資格なら事前に知っておきたいですよね?
そこで今回は、福岡県福岡市で土木工事や外構工事を手掛ける大神建設が、土木施工技能者を目指す方におすすめの資格を3つご紹介します。
■資格を取得する必要性
単に土木関係の仕事をするだけであれば、資格は必要ありません。
しかし、土木には資格がなければできない作業も多く、監督や責任のあるポジションに就くには資格が必要です。
土木の仕事は、造成工事や開発工事などの建設に関わるものから、道路や河川の整備、橋、ダムなどのインフラ工事まで多岐にわたります。
作業の中には一歩間違えれば事故につながりかねない危険なものもあり、そのような現場には専門知識を持った資格保有者を配置するよう法律で定められています。
このような理由から、資格を取得すれば仕事の幅が広がるのは言うまでもありません。
会社にとっても幅広く工事を受注できることから、資格保有者がいることはメリットといえます。
土木施工技能者に関する資格は、実務経験を必須としている場合が多くあり、未経験でも働きながら資格取得を目指せる環境が必要です。
実務経験を証明するには、会社に実務経験証明書を発行してもらう必要があります。会社のサポートと理解が重要といえるでしょう。
ここからは、土木施工技能者を目指す方に知っておいていただきたい資格をご紹介します。
■2級土木施工管理技士
2級土木施工管理技士の資格は、土木工事の現場で管理・監督者を目指す方におすすめの資格です。
施工計画の作成から、現場での工程管理・品質管理・安全管理を適切に行うことができる証明となります。
第一次検定のみ受験する場合は、実務経験は問われないので、難易度も高くないといえるでしょう。
・資格取得のメリット
2級土木施工管理技士の資格は、小〜中規模の工事に必ず置かなければならない「主任技術者」と、一般建設業の許可を受けている建設業者の営業所における「専任技術者」になることができます。
法律で選任が義務付けられているので、会社にとっても資格保有者は重宝する存在です。
2級の場合は、公共工事受注の際の技術力評価で2点が加算されます。これにより、公共工事の受注が取りやすくなります。
2級に合格していれば、1級土木施工管理技士の資格を取得する際にも、実務経験年数で優遇されます。
・受験資格
2級土木施工管理技士の資格は、3つの受験区分により受験資格が異なります。
1つめは、第一次検定と第二次検定の両方を受ける場合です。この場合は、土木に関する業務の実務経験が必要となります。必要年数は、学歴の有無や指定学科を卒業しているかどうかによって変わります。
2つめは、第一次検定(学科試験)のみ受験する場合です。受験年度中における年齢が17歳以上であれば、実務経験がなくとも受験できます。
3つめは、第二次検定(実施)のみ受験する場合です。こちらは上記両方の受験資格を満たし、かつ第一次検定免除資格を取得する必要があります。
2級土木施工管理技士の資格は、実務経験でいえば1級土木施工管理技士よりも年数が少ないので、受験しやすい資格です。
・合格率
2級土木施工管理技能士の合格率は、令和元年度でみると、第一次検定は67,1%、第二次検定は39,7%でした。(一般社団法人全国建設研修センター参考)
■測量士補・測量士
測量士補と測量士は、道路工事や建設現場の測量を担う国家資格です。
測量士補は、測量士の作成した計画書に基づいて作業を行います。
測量はすべての土木工事に必要な工程です。測量がなければ施工計画から設計、実際の工事も始まりません。土木に限らず、測量が必要な場面は多岐にわたるため、仕事の幅を広げたい方にはおすすめの資格です。
・資格取得のメリット
測量士の仕事は、測量士や測量士補の資格保有者へ与えられる独占業務です。
公共測量や基本測量を行うには、測量士または測量士補として登録されている必要があります。
また、測量業者は資格保有者を営業所に1名以上設置することが義務付けられているため、会社としても有難い存在です。
測量は新しい工事を行う際に必ず必要になるので、将来的にも安定した需要が見込めます。
・受験資格
測量士補と測量士の受験資格は、特に設けられていません。学歴や実務経験を問わず誰でも受験できます。
また、測量士補・測量士の資格は、国家試験を受験せずに取得することも可能です。
指定の学科、測量に関する専門科目を修了しており、必要な実務経験年数を満たしていれば受験できます。
・合格率
測量士補・測量士の合格率は、令和元年でみると、測量士補試験35.8%でした。(公益社団法人 日本技術士会参考)
■技術士補
技術士補の資格は、将来技術士を目指す方を対象とした国家資格です。
技術士の一次試験のみ合格することで取得できます。
技術士の仕事内容は、建築に関する計画、設計、試験、分析、評価などから技術者として指導を行うコンサルタント業務です。
建築会社の技術開発部門や民間のコンサルタント企業、官公庁などに就職できます。
・資格取得のメリット
技術士補の資格を取得するメリットは、技術士となれる第二次試験の受験資格を最短で4年短縮できることです。技術士補として登録しない場合は、7年以上の実務経験が必要となります。
技術士の業務は、資格がなくともできますが、資格があることで一定以上の知識や能力があることの証明ができます。建設コンサルタントとして活躍したい方や独立を考えている方には不可欠な資格といえるでしょう。
技術士補は、技術士が行う業務を補助することができますが、それ以外の場面で技術士補の名称を使って業務にあたることはできません。
・受験資格
技術士補の資格は、年齢や実務経験に関係なく誰でも受験できます。
技術士になれる第二次試験は、技術士補として登録後、技術士の元で4年以上の実務経験を積む必要があります。
技術士補の資格は、受験をしなくとも、文部大臣が指定した教育課程を修了していれば、資格を取得できます。
・合格率
技術士補の合格率は、令和元年でみると、47.6%でした。(公益社団法人 日本技術士会 参考)
■大神建設なら未経験でも資格取得が目指せる!
大神建設は、福岡県福岡市を拠点に、大型商業施設や空港の滑走路など、規模の大きな土木工事・外構工事を多く手掛ける会社です。
弊社では現在、経験・未経験を問わず、土木施工管理の仕事を一緒に担ってくれる仲間を募集しています。
未経験の方には一から丁寧に指導し、資格取得への挑戦もサポートしています。資格取得にかかる費用は、全額会社負担のため安心です。資格保有者も多数在籍しているので、わからないことはなんでも聞いていただけます。
また、会社の推奨する資格を取得時には奨励金制度も有り、資格取得後には手当により賃金もアップします。賞与査定にも頑張りが評価される仕組みがあるので、スキルアップと収入アップを同時に目指せます。
大神建設のよさは、現状に満足せず、新しい取り組みにも果敢に挑戦するチャレンジ精神旺盛な経営スタイルです。現在は、3Dスキャナで測量し、施工データをモデル化して実際の工事を行うICT施工に取り組んでいます。
最先端の技術に挑戦したい方や、建設業の未来を切り開きたい方など、野心のある方にはぴったりの環境です。
ぜひ大神建設で、土木技能者としてのキャリアをスタートさせてください。
皆さまからのご応募を心よりお待ちしております。